2005年8月〜

 

小さな森イスキア
 

TOP   今のきもち   出会い   佐藤初女さん    森のイスキア  イスキアの集い  お知らせ  リンク 連絡先 

 

          

 


小さな森イスキアの歩み


小さな森イスキア紹介記事

(第1話)
 (第2話) (第3話


「小さな森イスキア」として


故・佐藤初女さんへ【弔辞】

佐藤初女さんとの最期の日々

小さな森東京(10周年)

小さな森東京活動記事

佐藤初女さんにお会いして

TOPICS


出会う伝える初女さん展
 

森のイスキアドアオープン

森のイスキアの近況

初女さんで繋がるご縁

森のイスキアの歩み

森のイスキアの祝別式

森のイスキア修景マップ

鐘楼完成の祝別式

イスキア命名の由来


イスキアの集い開催



大震災被災地支援

 
復興支援の現場から
 

 

更新履歴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  <出会い>                                 小さな森イスキアTOPへ



 ページ:

 金山孝さまの詩『釜石のこと』           金山孝さまからの手紙・詩

 ’よね’さまとのわかち合い             N.N.さまへの 『マリアさまからの手紙』

 R.M.さん 『初女さんだったらどうする?』      高山千代美さん作詞・作曲 『小さな森の詩』

 

   

 沢山の人からのお便りを読ませていただいているうちに、このコーナーは、それぞれの人が人との出会い、ものとの出会いを伝えてくださっていることに気づきました。

 まさに、それぞれの人の人生の一こまを分かち合う場として育ってきているように感じます。
 佐藤初女さんば「出あいなくして今の私はありえません。出あいは未来をひらく」と語っておられますが、ここに寄せられた皆さんからの『私の出あい』にも命の輝きを感じさせられます。
 一見小さいような出会いが次の出会いを呼んで豊かな人生につながっていくのですね。

 皆様からのお便りのページを「出会い」のページと変更させて頂きます。

                                     (2009年2月23日・・吉田俊雄)



 78、Y.H.様より・・(2014年8月4日掲載)
 

 6月14日に行われた「佐藤初女・イスキアの集い」に参加いたしました。
   なかなか初女さんの講演を聞ける機会がなかったので、本当に感謝しています。
   私は不妊です。分かち合いの時間に質問が読まれた者です。
   とてもとても辛くて、ただその辛さを誰にも話せずますます苦しい日々でした。
   子供がいるのが当たり前・・・そんな周りの反応が辛くて仕方ありません。
   初女さんに聴いていただき、『こどもを授かることは神様しかわからないこと。だから、
  あんまり考えないことねぇ』
   私は「え?それだけですか??」と拍子抜けな回答に感じました。
   いままで相談した相手は、「いつか授かるよ」とか「辛いね」「・・・(無言)」「イメージする
  といいよ」など、何か期待させるような反応だったり、「本当に私の気持ちをわかってくれて
  いるの?」と疑うくらい。
   何か、自分の中で納得のいく回答がなくて、気持ちが落ち着きませんでした。
   しかし、初女さんの『あんまり考えないことねぇ』は、じわりじわりと時間がたつごとに、胸に
  響いてきます。そして、心が軽くなっていることを実感しています。 
   初女さんの言葉は本当に深いですね。講演会に参加できて本当に感謝しています。
     
                                Y.H.        


              

 

 先日はイスキアの集いにご参加いただきありがとうございました。
   Y.H.さまのメールを繰り返し読ませていただいています。なんと言葉を返せばよいの
  かわかりません。
   >とてもとても辛くて、ただその辛さを誰にも話せず、ますます苦しい日々でした。  
   このお言葉を読んだときイスキアの集いで質問が読まれた方だとすぐにわかりました。
   そして、あの時のY.H.さまのお気持ちを分かち合って下さったことに心から感謝します。
   >私は「え?それだけですか??」と拍子抜けな回答に感じました。
   拍子抜けな回答に感じた・・・・。
   そうだったのですか・・。心のどこかにきっと具体的な解決策を求めたいというお気持ちも
  おありだったのでしょうか。そんな気持ちがあってもそれは自然なことですね。
   でも、『あんまり考えないことねぇ』という初女さんの言葉を少しずつ受け入れられるように
  なってこられたと聞いてとても感動しています。「こどもを授かることは神様しかわからない
  こと」という言葉の深さを感じておられるのですね。
   確かに、人生には変えられるものと変えられないものがあるのですね。変えられないもの
  は苦しくて辛いことだけれど受け入れるしかない。私たちも体験を通してそう考えるように
  なりました。
   Y.H.さまが今そのことを感じておられるのは、本当にお辛い体験をされたからこそ感じ
  られることなのだと思います。
    Y.H.さまの心が軽くなって平安が訪れますようにとお祈りいたします。
   実は、私たちにも孫がいません。
   かって、私たちの長男が「こどもがほしい!」と言ったとき、それは叫びのように聞こえまし
  た。長男の妻は、私たちに申し訳ないという気持ちを持っていることが伝わってきました。
   二人のいのちの叫びに応えるすべもなく、「いのちは授かりものだから、無理なことをして
  は駄目だよ」と私たちの気持ちを伝えるしかありませんでした。
   二人の家庭に平和があるようにといつも願っている私たちです。

                                 小さな森東京 吉田俊雄




 77、内山京子様より・・(2014年7月26日掲載)
 

 先日は10周年記念に参加させていただきありがとうございました。
   当日は上手く文章が書けなくて、後からメールをお送りするのをお許しください。
   念願の佐藤初女さんにお会いすることができて、大変嬉しかったと同時に、もっと早く
  このような会に参加したり、森のイスキアに行かなかったことを後悔しました。
   初女さんの存在を知ったころは、ただ助けてと救いを求めていただけで、自分で何かを
  しようとは思っていなかったから逆に出会えなかったのかなとも思いました。
   映画を観てからは初女さんが作っていたように、まな板の上にご飯を置いてからおむす
  びを作っていますが、食べるたびに初女さんの作ったおむすびを食べてみたいという気持
  が強くなります。
   そして、気持ちの救いよりも食い意地の方が強くなっていることに気づき、変わり映えの
  しない毎日の中でも意外と自分は変わっていたんだなと思いました。
   会場で読み上げられた質問の中で、生活するために我慢しなければいけない仕事をし
  なければならない(たぶんこんなニュアンスだった)ようなことがありましたが、10年前だと
  私もこんな考え方をしていました。その質問者さんの我慢しているものは一体何なのかは
  分かりませんが、私は他の職員に対する妬み嫉みで頭が一杯で、働く=会社にいることが
  我慢ならない状態でした。今にして思えば、私の物の言い方がきつかったりとか、やわらか
  い雰囲気を出していなかったとか、いろいろと自分にも落ち度があったのです。 
   今、満足した生活をしているわけではありませんが、10年前よりは楽しく生きている、
  ちょっと幸せな気持ちでいるから、こんな機会にもめぐりあえたのでしょうか。
   今年中には森のイスキアに行くことができればと思います。
     
                                内山京子        


              

 

 この度は第10回のイスキアの集いにご参加くださりありがとうございました。また、小さな
  森東京の10周年を祝っていただきありがとうございます。
   内山さまは今回、自分で行動しようと決心されて初女さんとの出会いという念願を果たさ
  れたのですね。もっと早くこのような会に参加していたらと後悔されるほどにお喜びが大き
  かったのですね。初女さんとの直接の出会いからとても大きな力を得られたご様子が伝わ
  ってきて私たちも嬉しさを分かち合わせていただいています。
   映画を観てから初女さんのおむすびづくりを早速実践されていることにも敬服します。
  食い意地が強くなったと感じられるほどの変化があったとはやはり初女さんがおっしゃる
  通り「食べることは生きること、力の源」なのですね。
  10年前よりは楽しく生きている、ちょっと幸せな気持ちでいるということが楽しさや幸せを
 呼ぶのではないかということ、私もその通りだと思います。
  内山さんがお気持ちを分かち合って下さったことに感謝いたします。
  内山さまの森のイスキア訪問が実現しますようにお祈りしています。

                                 小さな森東京 吉田俊雄




 76、M.U.様より・・(2014年6月19日掲載)
 

 私が、佐藤初女さんを知ったのは、つい1ヶ月くらい前です。
   書店でたまたま手に取った初女さんの著書に心を打たれました。
   もともと、食育、栄養のバランスといった食生活に関することに興味があったのですが、
  食の根底にあるもっと大切なことに気づかせていただきました。
   とても素敵な初女さんのお話を聴いてみたいと思い、参加希望に到りました。 
   どうぞ宜しくお願いいたします。
     
                                 M.U.        


              

 

 M.U.さまが初女さんを知るきっかけは、1ヵ月前にたまたま著書を手に取られたこと
  だったのですね。
   これがきっと意味のある偶然と言われるものなのでしょうね。
  イスキアの集いも回を重ねてきましたが始めての方にご参加いただけるのは嬉しいです。
  良い出会いの時になりますように願っています。

                                 小さな森東京 吉田俊雄

 
             

 本日は、イスキアの集いに参加させていただきありがとうございました!
   和やかですてきな集いですね。とても貴重な時間を過ごさせていただきました。
   初女さんは優しい語り口調で、お話をお伺いしていると心が穏やかになると同時に、
  前向きな気持ちになりました。
   嬉しいことに、私が書いた質問を初女さんに一番最後に読んでいただきました。
   そして、「あなたが楽しく過ごせていれば伝わるものですよ。友人の方に何もアドバイス
  は言わなくて大丈夫ですよ」とお言葉をいただきました。 
   本日、入場の際にいただいた初女さんの写真つきカードは、手帳にはさんで持ち歩こう
  と思います。本日は、本当にありがとうございました!
   また次回も是非とも参加させていただきたいと思います。
     
                                 M.U.        


              

 

 第10回イスキアの集いにご参加くださりありがとうございました。
   初女先生、参加された方々、スタッフが一つにとけあったような集いにしてくださった
  皆さまに心から感謝しています。ありがとうございました。
   最後に読まれた質問はM.U.さまからの質問だったのですね。
   前回のメールで私は意味のある偶然という言葉を使いましたが、当日もまた・・・・。
   そんな偶然が重なることが本当にあるのですね。
   偶然を越えた不思議、むしろ必然があるのではないかとさえ感じます。
   当日の会場の和やかな雰囲気の中にいて、また、M.U.さまへの初女先生の答えを
  読ませていただいて改めて思いました。
   「人を優しくするのは人の優しさなのだ」ということを。
   初女先生が共にいてくださることで、そのことを示してくださったように思います。  
   集いの感想を分かち合ってくださったことに感謝いたします。

                                 小さな森東京 吉田俊雄

 



 75、M.F.様より・・(2014年5月22日掲載)
 

 佐藤初女さんのことは、もう7年位は前でしょうか。
   雑誌の特集で拝見したのが始まりです。
   写真、文章から伝わってくる初女さんやそのお料理のなんとも言えない優しさ・・・・
   15年前に亡くなった大好きな祖母と重なることがありました。
   一度お会いしてみたい、青森に行って見たいと心の底で思い続けていましたが、その時
  は未だ若く、いざ行動を起こそうとすると尻込みしてしまいました。

   ですが、最近体調を崩して病院通いが増えておりました。
   身体だけでなく心も疲れてしまって悪循環の日々。
   その時にふと、初女さんの食で治す体験のことを思い出し、本をひっぱり出しては私も
  まだまだ頑張らなくてはと思い直しました。
   何かあったとき、ふと瞼に浮かぶのはいつも初女さん。
   今お会いしたい!お会いしなくては・・・。という強い思いが最近出てまいりました。  
   できれば青森に行きたいと思っていますが、こちらでも近々いらっしゃることを知り、是非
  とも参加させていただきたいと思った次第です
     
                                 M.F.        


              

 

 最近、体調を壊されたことがきっかけで初女さんのことを思い出されたのですね。
 そして、本を読み直したことで初女さんに会いたいという強い思いが出てこられたとのこと、
 お話を読ませていただきながら何か不思議なものを感じさせられています。
   以前にも同じようなお話を聞かせていただいた事がありますが、今回申し込まれた方の
 中には、10年ほど前にガイアシンフォニーで初女さんを知っていたのだが、最近ふと初女
 さんのことを思い出したと、参加の動機に書いてくださった方が何人かいらっしゃいます。
  「ものごとには時がある」という言葉が頭に浮かび、本当にその通りだと教えられる思い
 です。
   私たちもそんな方々との出会いを求めてイスキアの集いを続けていますが、今年もや
 れてよかったと嬉しいです。
  続けることは出会いを待つということでもあると感じますし、皆はつながっているのだと
 平和な気持ちにさせていただきました。
  ありがとうございました。
  ご参加をお待ちしています。

                                 小さな森東京 吉田俊雄

 
            
   

 以前、吉田さまが仰る『ものごとには時がある』というお言葉。
   もっと早く行けばよかったと思うこともありましたが、『今』であることに何か意味がある
 んですね。
   吉田さまの『集い』のおかげで、一歩ふみ出せることに感謝いたします。  
  
                                 M.F.        


              



  74、白石留美子様より・・(2014年2月8日掲載)
 

 佐藤初女さんを最初に知ったのは、10年ほど前でしょうか?
   娘が通っていたシュタイナー造形教室の先生から「森のイスキア」の話を聞いたのが最初
  です。
   その活動にとても感銘を受けて、自分自身のあり方を考えたり、人の心をほぐすこと・命
  を愛おしむ方法などを感じ得たりして、初女さんに直接お会いしたいな〜と思っていました。
   私は現在趣味で精進料理を習っていますが、その師匠が昨年「おにぎりというけれど、
  初女さんのおにぎりはただのおにぎりじゃないのよ」と仰っていて、その人柄に触れたくなり
  ました。  
   今回お話会に参加できる機会をいただけてとても嬉しいです。
   楽しみにしています。宜しくお願い致します。
     
                                 白石留美子        


              

 

 お返事ありがとうございます。
   白石さまが初女先生の存在を知ってその活動に感銘を受けられ、自分自身のあり方を
 考えられるほどに何かを感じられたのは、きっと白石さまに通じ合うものがおありだったの
 だと想像しています。
  通じ合う思いが引き寄せる力となり、6月の出会いにつながったのですね。
   一方、シュタイナー造形教室の先生といい、精進料理の先生といい本当に幅広く初女先生
 の活動や人柄が知られていることを教えられますますが、そんな人たちによって白石さまの
 ような方にイスキア精神が伝えられ広がっている・・・。
  そんなことを思ったとき、当たり前のことのようでありながら、私には、ふと「人のお役に立
 つということは、今を真実に生きること、といってもよいのではないか?」ということが思い浮
 かびました。
  「今を生きる」ことに徹しておられる初女先生の計らいを越えて、初女先生のことが伝えら
 れている・・・。
  人のお役に立つということは誰かのために特別に何かをするということだけではないので
 すね。生かされている日常を感謝して生きることと、両者はつながっている!
  初女先生と白石さまの出会いを読ませていただいて今、気づきをいただきました。
  ありがとうございました。
  白石さまにとって6月14日が良い出会いのときになりますようにと願っています。

                                 小さな森東京 吉田俊雄

 



 73、近藤幸子様より・・(2013年5月15日掲載)
 

私は子供たちに昔話を語ったり、絵本を読んだりということを45年くらいやっています。
 平行して、見えないお子さんが、自分の言葉で自分の選んだ本を自由に読めるような環境を整えたいと思って、細々とあれこれを続けています。
  埼玉県の小川町で20年前から続いている勉強会には、見えない男性と女性がおられて、いろんなことを教えていただいたりサポートもどきのようなことをしています。
 そこのメンバーの西澤陽子さんが、やはり見えない方々のサポートをしておられるのですが、
3月の例会で、西澤さんが、20年くらい前に初女さんを紹介した新聞記事を切り抜いて、お目にかかりたいとずっと思っていたら講演会のあることを偶然知って参加するのよ、と嬉しそうにおっしゃっていました。  
  西澤さんがあんなに慕っておられる方のお話を私もお聞きしたいと思っていました。
  そうしたら、さいたま市で定年後私と同じようなことを始められて4年目の堀江進さんから、佐藤初女さんって知ってますか?と聞かれました。
 西澤陽子さんのことを堀江さんに話して、私も講演会にいきたいと思っていますと話しました。 堀江さんは学生時代のご友人から「佐藤初女さんの講演会を東京でします」と聞かれたそうです。初女さんのことは初めて聞いたお名前だったけど、講演会に参加申込しようかな、と言われていました。その後、申し込まれたそうです。
  一人より二人、二人より三人、同じようなことをしている人が、別の分野でも同じようにいきあうことはよいことだと思って、申し込みました。
  岸圭子さん撮影の初女さんのお写真をPCの前の壁に貼っています。
  参加を楽しみにしています。
 
  追記:西澤陽子さんは、朝日新聞紙上で、4月30日の朝日カルチャー公開講座を知り、直ぐに申し込んで初女さんのお話を聞いたそうです。
  自分の考えのまま生きてきた初女さんが、こうやって大勢の方に認められ、大勢の方を支えておられることに、新鮮な印象を持ち、励まされたそうです。
    
                                 近藤幸子        


              

 

ご丁寧なお返事ありがとうございました。
  近藤さまは長年にわたって子供達への読み聞かせや、目の見えない方へのサポートなどを続けておられるとのこと敬服いたします。
  そして、堀江進さんともお知り合いだったのですね。
  堀江さんは妻が学生時代のサークルのご縁で大変お世話になっている方です。
  妻が小さな森東京の活動についてお話した時、「初女さんてどんな人?」と関心をもってくださったようです。そして、今回ご夫妻でイスキアの集いに申し込んでくださいました。
  その堀江さんが近藤さまに講演会のことを話してくださったのですね。
  お便りを読ませていただいて、人のつながりや出会いの輪の広がりの不思議さに感動しています。
  一人より二人、二人よりも三人、同じようなことをしている人が、別の分野でもいきあうことはよいことだ、という近藤さまのお考えが、まさに『出あいは未来をひらく』ことに繋がっていくのだと感じました。
  ご参加、本当にありがとうございます。

                                 小さな森東京 吉田俊雄

 



 72、M.K.様より・・(2012年5月18日掲載)
 

5月11日(金)に年配のご婦人と会食をした際、手持ちの「佐藤初女さんのご本」を差し上げました。
  未だ読み終えていなかったので、自分のためにもう一冊欲しくなり、インターネットで調べていて、まるで導かれるがごとく「小さな森東京」に辿り着きました。
  一ヶ月ほど前に「森のイスキア」にお手紙を差し上げ、神(じん)さまからお電話とお葉書をいただきました。7月頃に青森に伺いたいと思っていました。
  最近、引き寄せの力がすごいと自分自身感じていましたが、またもやすごいお導きです。
  「会いたい、あいたい」と念じていると会えるのです。
  吉田さまのおかげで、7月を待たずして初女さんにお会いすることができるなんて、夢のようです。
  立ち入ったことでごめんなさい。ご子息のこと「佐藤初女さんにお会いして」を拝見して知りました。胸が痛く、涙がこみ上げてきました。想像を絶する体験をなさったのですね。
  吉田さまのお名前を知ったとき、どこかでお聞きしたお名前だなとぼんやり思っていて、昨日本を再読していて気づきました。
  「いのちの森の台所」です。吉田健さんの「仕事」という詩を拝見して、吉田さまとつながりました。またもや熱い涙があふれました。ごめんなさい。
  かって不登校だった娘も息子もおかげさまで大学4年生と3年生です。
  その間、私も主人も同じ病気で脳の手術をしたり、いろんな不幸も重なりました。
  疲れてもう一歩も前に進めない状態でした。
  今もいくつかの大きな荷物は背負っておりますが、こんな私でも将来、人様のお役に立てることができるのならそのようにさせていただきたいと願うばかりです。
  まだまだ精進を重ねて、今を頑張って生きてまいりたいと思います。  
  
                                 M.K.        


              

 

M.K.さまはアッシジの聖フランシスコの「平和の祈り」をご存知でしょうか。
  「理解されるよりは理解することを、愛されるよりは愛することを私が求めますように」というところが好きです。そして、「私たちは与えるから受け、ゆるすからゆるされ・・」と続きます。
  まだ読み終えていなかった初女さんのご本を差し上げました。そして講演会、森のイスキアへと導かれました。というお話を伺って先ずこの「平和の祈り」が頭に浮かびました。
  すごいお導きを実感されたのですね。本当に感謝ですね。
  健の詩を読んでくださってありがとうございます。健の死を悼んでくださったことにも感謝いたします。
  おかげさまで私は健がいつも実在していることを信じられるようになりました。
  私が行く先々で電信柱のように傍にじっと立っているのです。一緒に風雪に耐えながら・・。
  私のためにいつも祈ってくれているのだと思っています。
  健はそれを自分の「仕事」として選んでくれたのだと感じて励まされています。
  M.K.さまがご自分のお辛い体験、お気持ちをわかち合ってくださったことに心から感謝いたします。
  大きな荷物を背負っているからこそ見えてくる大切なものがあることを私も息子達から学びました。
  これからもどうぞよろしくお願いいたします。

                                 小さな森東京 吉田俊雄

 



 71、光田実土里様より・・(2012年5月17日掲載)
 

佐藤初女さんのことは、講演会に参加されたことのある方のブログで「森のイスキアの佐藤初女さん」のことを書かれていてなんだか興味があり、ネットで検索したところイスキアのサイトにたどりついたのが、ちょうど1年位前です。
  奉仕について書いてある文章にあまりに感動して、3時間ぐらい涙が止まりませんでした。
  仕事をしておりますので、なかなか時間が合わず講演会に伺ったことはなかったのですが、今度は思い切って仕事をお休みする決断をして申し込みましたので予約が取れましたことを大変嬉しく思います。ありがとうございました。
  私自身も初女さんと同じ青森の出身ということもあり始めてお会いできるのを楽しみにしております。
  吉田さまのおかげで、このような機会をいただけることに感謝しております。
  どうぞよろしくおねがいいたします。  
  
                                 光田実土里        


              

 

初女さんの奉仕についての文章というのは「奉仕のない人生には意味がない。奉仕には犠牲が伴う。犠牲の伴わない奉仕は真の奉仕ではない」という言葉に初女さんが出会われたときのことを語られた部分ですね。。
  初女さんは通じ合う人との出会いが一番の喜びと語られますが、お仕事を休んででも講演会に参加しようと決断された光田さまに敬意を表します。
  人生において本当に大切な、そして必要な出会いというものは、そのような犠牲を差し出してでも価値あることなのですね。
  光田さまにご参加いただけること本当に嬉しいです。

                                 小さな森東京 吉田俊雄

 


 ページ:

  

Copyright ©2005-2009   Chiisana Mori Tokyo  All Right Reserved.