私は以前初女さんの本を読み、いつかお会いしたいと思っておりました。
そして、先日逗子での初女さんの講演会に参加し、初女さんのチャーミングさに今まで以上に魅力を感じ、母にも是非会ってもらいたいと強く感じました。
私のことになりますが、私の娘は生後半年のとき、重い食物アレルギーと診断されました。
牛乳・卵・牛肉・鶏肉・小麦粉・大豆・そば・魚介類すべて・ピーナッツ・とうもろこし・ごま・じゃがいも・そして米まで、ありとあらゆるものにアレルギーがあることがわかりました。
アトピーの皮膚症状はひどく、顔は赤くむくれ、皮膚はさけていました。
毎日シーツや下着は血まみれ、お風呂に入れるとかゆくて泣きだしました。
眠くなり体があたたまるとかゆさが増すようで、娘の体をさすってやると、やっと10分程度昼寝ができる状態でした。
夜は、体中をさすり氷で冷やし、明け方やっと、泣くのに疲れた娘と寝付く状態でした。
魚の煙をあびるだけで呼吸がおかしくなり、こぼれた牛乳に触れるだけで発疹ができ発熱しました。
体質改善にと整体に通い、アレルギーに良いものは何でも試し、良いお医者さんがいると横浜から広島まで新幹線で通院していたこともあります。
アレルギー用ミルクさえ飲めない娘にとって、私の母乳が命をつなぐものでした。
私は母乳をあげるため、アレルギーとなるものを除去し、食べられないことの辛さを感じていました。
そして、一番の理解者であってほしかった娘の父親は「やりすぎ」「考えすぎ」と言って、「たかがアレルギーで大袈裟だ」と言う姑と一緒になり、私の行動を非難しました。
友達や、道ですれ違う見知らぬ人にまで、「かわいそう」「きちんとケアしてあげてるの?」等いろいろ聞かれ、私自身肉体的にだけでなく精神的にも疲れていました。
娘が徐々に大きくなり、2歳すぎになると、少しお米が食べられるようになりました。
毎日塩むすびの娘の食事・・・・。
これでいいのだろうか、娘はきちんと育ってくれるのだろうか?
娘をどう育てていけばいいのだろうか?
娘に何を食べさせたらいいのだろうか?
医者も管理栄養士も、「お米だけでは栄養が足りないから、食べられるものを探してください」と、アドバイスにならないようなアドバイスを投げかけるだけでした。
栄養が足りない・・・、栄養って何だろう?
そんなとき、初女さんの本に出会いました。
本を読み終わったとき、栄養のあるものを摂取することは大事だけれど、たかが塩むすびでも私が心をこめて作って娘に与えれば、それこそが娘の栄養になるんじゃないかと思いました。
いまだにおむすびを持ち歩く生活ですが、6歳になる娘は同年代の子供よりも大きく成長してくれています。
基礎体温も高く、発熱しても薬を飲まず1日で治ります。
インフルエンザに罹ったこともありません。
私は、身をもって心のある食べ物が命をつなぐことを知りました。
そして私は今、一人で子どもを育てていくことを選択し、栄養学を学びに大学へ通っています。
大学での勉強は、私の望むような勉強ではなく、栄養素を合わせる計算ばかりですが、管理栄養士の免許をとった上で、栄養素にこだわった食事と心のこもった食事の違いを訴えていきたいと思っています。
いますぐにでも初女さんのところへ伺い、本当の食について学びたいと思っておりますが、娘を育てていることもあり、なかなか時間がとれません。
でもいつか・・・と、夢は大きく持っています。
命のあるものを食べて命をつないでいく、機械が作った心のこもっていない食材や化学物質には命が感じられない、そのように感じ、食を大切に感じています。
F.O.
食物アレルギーのお子さまを育てるために、一人で力を尽くしてこられたF.O.さまのお気持とご努力を思うと、読みながら熱いものが込み上げてきます。
幼い子どもがアレルギーで苦しむ姿を見守る親の気持については、私たちにも同じような経験があります。
本当によく頑張ってこられましたね。
そして、今、心のある食べ物と栄養素にこだわった食事との違いを訴えるために大学に通って管理栄養士を目指しておられると伺って、思わず声援を送りたくなりました。
子どもさんが、そしてF.O.さまの魂が、そのことを明らかにするようにと呼びかけて力を貸しておられるのですね。
その呼びかけに応えようとされるお姿は、同じ苦しみを持つ人たちにどれだけ大きな勇気を与えることでしょう。
試練に耐えて、初女先生のお言葉を借りれば「今を生きる」「動の祈り」を実践しておられるF.O.さまに幸せがありますように!
いただいたメールは必ず初女先生にも読んでいただきます。
ありがとうございました。
吉田俊雄
|