2005年8月〜

 

小さな森イスキア
 

TOP   今のきもち   出会い   佐藤初女さん    森のイスキア  イスキアの集い  お知らせ  リンク 連絡先 

 

          

 


小さな森イスキアの歩み


故・佐藤初女さんへ【弔辞】

佐藤初女さんとの最期の日々

小さな森東京(10周年)

小さな森東京の活動記事

佐藤初女さんにお会いして

TOPICS


出会う伝える初女さん展
 

森のイスキアドアオープン

森のイスキアの近況

初女さんで繋がるご縁

森のイスキアの歩み

森のイスキアの祝別式

森のイスキア修景マップ

鐘楼完成の祝別式

イスキア命名の由来


イスキアの集い記録



大震災被災地支援

 
復興支援の現場から
 

 

更新履歴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 <佐藤初女さんにお会いして>                佐藤初女さんTOPへ
                            

              

 

                           

                                                    森のイスキアにて

  
 


佐藤初女さんにお会いして


                            「小さな森東京」 吉田俊雄  紀美子
 

   私が初めて森のイスキアを訪問したのは、10数年前、当時大学4年生の次男を予期せ
 ぬ喘息の発作で亡くした直後でした。
  当初、ガイアシンフォニーを観て、エプロン姿の佐藤初女さんに森のイスキアで会って
 みたい、おむすびをいただきたい、という軽い気持ちで予約をいただいていましたので、
 突然の息子の死は訪問の意味を全く変えてしまいました。

  イスキアに向かう途中、私は、息子の死に対する「何故!」という悔しさや、「自分の人生
 は何だったのだ!」という複雑な痛みを抱えながら、私の叫びを佐藤初女さんにぶつけて
 みたいと思っていました。

 

   森のイスキアでは、佐藤初女さんは心をこめて手作りのお料理をつくってもてなしをし
 てくださいました。
   もてなしをしてくださる丁寧なお姿や、
私たちのそばに座って、少し目に涙をためな
 がら沈黙のうちに向き合ってくださる佐藤初女さんのお姿に接したとき、
不思議
 なことに私は、「この方に『何故!』という質問はしなくていい。言葉は要らない。
観音さま
 がいるとしたらこのような方なのだろうか?」という、何か深い想いにつつまれました。

  

  あのときの佐藤初女さんの存在感の大きさは一体何だったのだろう?と、ふと浮かん
 だ私の問題意識は、そして「存在」というキーワードが、私の人生の価値観を見直し確認
 しようとする、
その後の生き方の原点となりました。
 思えば、病床で三週間、意識不明だった息子も、ベッドの上にただ居るだけの
 「存在」でした。にもかかわらず、息子は亡くなる前、確かに、私に何か大切な
 ものをを伝えようとしていましたし、私はそう感じ続けていたのです。

  このような背景もあって、あの時の滞在中に佐藤初女さんからいただいた「大
 切なものをなくされましたが、大きなものが与えられますよ」というお言葉は、
 私の背中を強く押してくれるもでした。  
  私は、息子があの時伝えようとしたメッセージをしっかり受け止めて生きてい
 こう、と心の中で決めていましたので、初女さんの言葉は「それでいいのですよ」
 という言葉として響いたのです。

  その後、佐藤初女さんがアメリカを訪問されるとき「私の活動を見て欲しいの」
 と言ってくださったことがきっかけで、お供をさせていただきましたが、そのと
 き以来、佐藤初女さんは私たちにとっての生き方のお手本のような存在として、
 いつも側に感じさせていただいています。
  「今の世の中に足りないのは、あるがままの自分を受け入れてくれる場所」と
 いうのは佐藤初女さんの言葉ですが、私たちはこのお言葉に賛同してそのような
 場所を作りたいと願い、「小さな森 東京」で小さなイスキアの活動を始めていま
 す。

 

 

Copyright ©2005-2009   Chiisana Mori Tokyo  All Right Reserved.