2005年8月〜

 

小さな森イスキア
 

TOP   今のきもち   出会い   佐藤初女さん    森のイスキア  イスキアの集い  お知らせ  リンク 連絡先 

 

          

 


小さな森イスキアの歩み


故・佐藤初女さんへ【弔辞】

佐藤初女さんとの最期の日々

小さな森東京(10周年)

小さな森東京の活動記事

佐藤初女さんにお会いして

TOPICS

 

森のイスキアドアオープン

森のイスキアの近況

初女さんで繋がるご縁

森のイスキアの歩み

森のイスキアの祝別式

森のイスキア修景マップ

鐘楼完成の祝別式

イスキア命名の由来


イスキアの集い開催



大震災被災地支援

 
復興支援の現場から
 

 

更新履歴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

森のイスキアの鐘                              森のイスキアTOPへ 
森のイスキアの鐘楼に想う 
森のイスキアの鐘楼:祝別式                       佐藤初女さんTOPへ                     

 

                                               

   

森のイスキアの鐘

 

この鐘は、19941111日、アメリカ・コネチカット州ベツレヘムにあるレジナラウデス修道院から贈られました。

1810年メキシコの独立記念の年にメキシコで鋳造された由緒ある鐘です。

この鐘には、一面にちりばめられた野の花のような模様の中にグァダルペの聖母像、1810という数字、そしてメキシコという文字が刻まれています。

 

 

 

 

 

  

 

                                               

   

森のイスキアの鐘楼に想う

小さな森 東京

吉田 俊雄

 

 

20091010日に森のイスキアを訪問して、前庭に完成した高さ9mのどっしりとした鐘楼を見上げたとき何かの想いが私の中で動きました。

当日、佐藤初女さんは鐘楼完成の祝別式で最初にご挨拶をされ、長年の夢がようやく実現しましたと喜びを語られました。

振り返ってみますと、4年前に完成した「小さな森」の修景計画の図面の中にはその時から佐藤初女さんにだけ見える鐘楼の姿が描かれていたのではないかと思い至ります。

 

 

佐藤初女さんは、森のイスキアを訪れた人を見送られるとき、二階の高いところから見下ろすような形で鐘を打たなければならないことがいつも気にかかっておられるご様子でした。

ガイシンフォニー第二番の最後に「その鐘を打つ者は誰ぞ それは汝なりき」という字幕が映し出されますが、佐藤初女さんは文字通り帰途につかれる人と同じ位置でその方々のために自ら鐘を響かせたいと願っておられたのではないでしょうか。そして、訪れた人にも鐘を打っていただきたいと・・・。

そんなことを思いながら鐘楼を眺めていますと横に置かれた巨大な石と鐘楼がとても調和していることに気づきました。そして、これは奇しくも佐藤初女さんの信仰宣言が形をとってイスキアの庭に現れたのではないかと感じました。

 

 

聖書の中に、「家を建てる者の捨てた石、これが隅の親石となった」という言葉があります。

この言葉が思い浮かんだとき、どんな苦しみをも自分の十字架として受け止め、担い、隅の親石となられたイエス・キリストにならって歩みます、という佐藤初女さんの信仰宣言のように私には感じられたのです。

佐藤初女さんにとって鐘の音は、ガイアシンフォニーの中に描かれているとおり、神様からの呼びかけの声だったのだと思います。
 鐘楼はまさにその鐘を私が響かせますという佐藤初女さんの宣言なのではないか、私の目にはそのように写りました。

 

 

 

滞在中、鐘楼は森のイスキアが聖地であることの象徴のように思われ、わたしもその鐘を打たせていただいて、そのときの音の響きと余韻を心に刻みこみました。

 そして、今、わたしも自分のいるところで、心に刻んだこの鐘の響きを伝えていきたい、そんな思いを新たにしています。

 

 

 

                        10月11日陸奥新報の記事はこちら


森のイスキアの鐘楼:祝別式

 

去る2009年1010日(土)森のイスキアで「鐘楼」完成の祝別式が行われました。
 この鐘が鋳造された1810年から来年は200年目の記念すべき年にあたります。
 

当日は、全国から100名以上の人たちが集まり和やかに喜びの輪が広がりました。

祝別式は日本カトリック神学院の伊藤幸史神父さまの司式で行われ、「鐘楼」を他とは区別して聖なる場所としてつかいますという祈りの中に進められました。


 

森のイスキアのスタッフによれば、祝別式がむすびの祈りで終わりを迎えたとき、トンビが イスキアの上空に輪を描き「ピー」と鳴いて飛び去ったそうです。

これを聞いて4年前の2005101日に森のイスキアで行われた「小さな森」の修景完成の祝別式のときの出来事がよみがえりました。

あの日、式典では佐藤初女さんのご挨拶に続いて、大蔵正之助さんによるお祝いの大鼓が高らかに打たれたました。その大鼓の音が止んだ瞬間、今回と同じように2羽のトンビが上空を舞い「ピー」と鳴いて飛び去ったのです。

この二つの出来事を不思議なことと感じるのは私だけでしょうか。

天もこの日を祝福し、喜んでくださっていることの印だったのではないでしょうか。

 

 

続いて行われた記念式典では、佐藤初女さんのご挨拶のあと三人の方による鐘の打ち初めが行われました。

佐藤初女さん、伊藤幸史神父さま、鐘楼の設計者である藤木隆男さんの打ち鳴らす鐘の音が岩木山の麓から高く広がって響き渡りました。

鐘の余韻も冷めやらぬうちに森のイスキアの歌「希望の鐘」が紹介されました。
 そして、「希望の鐘」は弘前市立第二中学校の上原浩一先生のリードで参加者全員の歌声となって森のイスキアにこだましました。

式典の後、そこは出会いや再会の交流の場となり、森のイスキアの庭でさらには室内に場所を移して遅くまで和やかに歓談の輪が続きました。

 

 

 

 

 

『希望の鐘』

作詞  船水 フサ

作曲  日下 昭夫

花は夢 鳥は夢

青い地球は 人類の夢

美しい 和解と平和

森のイスキアは 憩いの泉

希望の鐘が鳴る

 

峰は雪 谷は風

仰ぐ岩木は 理想の星

黒雲の 流れのしぶき

森のイスキアは 愛の泉

信仰の鐘が鳴る

                                        森のイスキアTOPへ

 

 

 

Copyright ©2005-2009   Chiisana Mori Tokyo  All Right Reserved.